2009年11月10日火曜日

闇将軍の宗教観

闇将軍、小沢氏は全日本仏教会会長の高野山真言宗管長に「キリスト教もイスラム教も排他的だ。排他的なキリスト教を背景とした文明は、欧米社会の行き詰まっている姿そのものだ。キリスト教文明は非常に排他的で、独善的な宗教だと私は思っている」と述べた、と読売新聞が報じている。勿論、中立的立場であっても自民党とつながりの深い仏教界に対して、民主党への支持を取り付ける為、お得意の政治的な殺し文句として使ったのであろう。

これでかような発言をする闇将軍に支配される「新政権の危うさ」というものの認識を更に深めた方々も多い事であろう。日本の仏教界はまさに仏教の教え通り、キリスト教をもイスラム教をも敵視した発言をした事はない。いや現実はむしろ宗教界が一緒になり手を携えて人々の心の癒しと平穏な社会を作る事に努力してきている姿だと思う。故にそういう小沢氏の発言こそが「排他的、独善的」そのものであり、仏教の教えとは180度反対方向にあるものであろう。

私は100%仏教徒であるが、この小沢氏の発言は極めて不愉快であり、許しがたいものであると考える。先ず第一に、仏教界の頂点にある高僧の方は人間の煩悩の象徴である政治権力とは本来かけ離れた所にあり、小沢氏のかような発言の裏に潜む心の卑しさはお見通しである筈だ。ただただ「愚か者め」と思うだけで、逆効果であろう(とそう願っている)。第二に、高野山というまさに真言宗徒、仏教徒にとって最も神聖な場所において、かような醜く卑しい政治権力闘争が潜む発言をする事自体、汚らわしい。第三に、日本の与党の最高実力者が、キリスト教徒が殆どを占める欧米の政界関係者に対し与える日本政治に関するマイナスイメージは計り知れない。まさに日本の与党のレベルの低さ、汚点をさらけ出したにすぎず、国益をますます損なうものであるのは間違いない。

現在の米国の拝金・強欲社会というものは、小沢氏の言う様な「キリスト教文明がもたらした」ものではなく、むしろ歴史、伝統、文化のない、何も共通の精神的バックボーンを持たない移民国家であるからこそ出現した現象ではないのか。仏教徒の私でも欧米に長く生活して、キリスト教の持つその救済実行力には頭が下がるものがある。世界の貧困・戦乱地帯に宣教師やシスターを派遣し、彼らが命を賭して人々の救済にかける姿はとても仏教界には及ばぬレベルの実行力と精神力である。

また小沢氏がわざわざ出向いた高野山は政界遺産に指定された事もあり数多くのキリスト教徒の欧米人が訪れる聖地でもあるが、私が4年前に訪れた「奥の院」ではドイツ人の青年がそれこそ薄暗いお堂の奥の一点を見つめたまま長時間立ち尽くしていた姿が印象的であった。まさに宗派を問わない宗教の魅力であろう。

どうやら小沢氏の心には宗教というものよりも欧米に対する深い劣等感の様なものが見て取れる。それは欧米先進国の政界では絶対にあり得ない、現在の新政権を支配する闇将軍である事のある種の後ろめたさである。その闇将軍に対しては最早、党内からは「小沢さん、それはおかしいですよ」の一言も出ない不気味な独裁体制。あの総選挙前の民主党代表選挙の際に「おい四人組よ、俺のいう事を聞け!」と小沢氏に名指しで恫喝された一人の仙石氏のあの行政刷新チーム問題で小沢氏の怒りをかった時のへりくだった卑屈な姿。まさにあの方のその卑屈なお顔と表情はテレビドラマの俳優の演技での顔よりも真実味があって、見ていて何とも忘れがたい。

今回の選挙で民主党を支持された多くのキリスト教信者の方々には誠に失礼ながら、まさにバッハの代表的宗教曲であるカンタータ140番「目覚めよと呼ぶ声あり」(Wachet auf、ruft uns die Stimme)である。

0 件のコメント:

コメントを投稿