2010年11月30日火曜日

自民党におけるLegitimacyの喪失

政治学の基本の一つに Legitimacyというのがあります。日本語訳すれば権力者あるいはリーダーが選ばれる過程での「正当性」という事になるのですが、それは単なる法規や規則に基づく正当性という事だけではありません。カリスマなどという言葉がある様にそれらを越えた暗黙の了解の様なものでもあって、その legitimacyを持つものは長年にわたる準備や強い素質の様なものを持っている事を意味します。これを90年代からの自民党にあてはめればこういう事になります。

90年代の与党時代の自民党トップ、即ち首相はほぼ田中派(の流れを汲む)という党内最大派閥の人間、ないしは田中派に支えられた人間、という一応の(低いレベルでの)legitimacyがありました。しかしそれを「ぶち壊した」のは「大衆人気」という怪しげなlegitimacyを基盤とするご存知小泉さんです。問題は小泉さんの後のトップのlegitimacyです。安倍、福田、麻生と続いた短期政権のトップの legitimacyの根拠を自民党は「毛並みと血筋」に見出したのです。しかし、その legitimacyは田中派派閥の持つ legitimacyほどは強力(資金に裏づけされた)なものではない「借物のカリスマ」にしかすぎなかった為に、まずは与党党内から足を引っ張られてしまう結果となり、崩れ去りました。

さて政権交代で野党になった現在の自民党のトップの legitimacyは選挙の大敗のショック状態の中で選んだからなのか、「最大派閥」や「毛並みと血筋」でも何でもないものとなりました。結果は全く「金」でもなく「人気」でもなく「パッション」でもなく「理念」でもない根拠、つまり何にもない根拠でつまらない普通の人間を「取りあえず」選んでしまったのです。この現在の自民党トップの谷垣総裁には従来の自民党型のlegitimacyというのは全くありません。しかしだからと言って従来の legitimacyに取って代わる強烈なlegitimacy(例えば世代交代や新たな理念を根拠とする)ものもありません。この legitimacyの喪失に大きな問題があるのです。

それでは谷垣総裁に代わるしかるべき legitimacyを持った人間が自民党にいるかと言えば、それは自民党が新たな legitimacyの根拠を持たない限り、それを持つ人間を担ぎ出す事はできません。それには自民党自身でその新たなlegitimacyの根拠を見出したり、作り出したりしなければならないでしょう。最早従来の「田中派」の様な露骨でレベルの低い「金権」に裏づけされたものというわけにはいかないし、ましてや「毛並み、血筋」という面では参議院議員の中曽根氏かあるいは皮肉な事に鳩山兄弟を呼び戻すくらいにしか候補者がいないのです。

それでは新たな legitimacyの根拠となりそうなものは何かと言えば、過去の legitimacyでは失敗してしまったという反省から、これらをまずは否定するものでなくてはなりません。そうなると将来に向けての未知なものに賭けるしかない。つまり、政治のシロウトでもすぐ判るのは「世代交代」、これしかありません。それも対戦相手の民主党には相当若手のイメージがありますから、思い切った世代交代をしないと強い legitimacyにつながらないのです。もう今の自民党に選挙民を引き付けるだけの新たな理念や綱領など生まれる筈はなく、またその必要性もありません。取り敢えずは衆寓におもねて政権を取り戻し、民主党政権によってもたらされた国家の危機から国を救う、これをまず考えて欲しいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿